美容医療ニュース:医療による痩身術「体重減少優先メディカルダイエット」
2020/12/07配信
外出を控える日々が続いていますが、『気が付いたら一日中ゴロゴロしているのに、家にいるとついつい余計に食べてしまう』なんてことはないでしょうか。そんな方にオススメなのが食欲を抑制してくれるダイエット注射です。注射するだけで食欲が減退し、我慢なしで食事制限が可能になります。施術は週1回(月2回)、注射をするだけなので、外出を控えているこの時期でも無理なく通院してただくことができます。
もうすぐ薄着の季節がやってきます。Stayhome中にストレスをためずに体型を絞りましょう!(西川)
ダイエットを行うにあたり一番の障壁になるのが食事制限ではないでしょうか。 最初のうちは上手に制限できていたとしても継続できなかったり、一度体重が落ちたのに戻ってしまったり・・・ダイエットをするうえで食欲は大きな障害になります。 そこでスマイルクリニックでは、食欲抑制ホルモン注射や内服薬・医療サプリメントなどを用いて食事を抑えることができる治療を行っています。空腹を感じず「食べたい」という欲求自体が起こらなくなるので、楽に食事制限を行う事ができます。 さらに、それらの治療を全てを組み合わせて、より効果的に痩身治療を行うのが当院の「体重減少優先メディカルダイエット」です。 医師が患者様の体型・体質・生活習慣・スケジュールなどにあわせて適切なプログラムをご提案します。1ヵ月を1クールとし、目標体重減少を1ヵ月で5~10%とします。(1週間で2~3kg程度:元体重に寄り個人差あり) 『本気で痩せたい』『きちんとダイエットを継続してみたい』という方におすすめです。
【健康的な全身痩せを行うために】目標体重減少を1ヵ月5~10%とします。(元の体重により個人差あり)/食欲抑制ホルモン注射は14日間を目安とします。継続は診察の上での判断となります。/妊娠中の方、重篤な持病のある方、健康を害する恐れのある方はご利用できません。
1ヵ月:100,000~150,000円(税別)
食欲抑制注射や内服薬等、最適な組み合わせで、目標に応じて1~3ヵ月のプランをお作りします。
※自由診療になります。
![]() |
ポイント1医療による体重減少【1ヵ月で5~10%の体重減少(元体重により個人差あり)】医療だからこそ処方できる薬剤や使用できる機器で痩身を行うことができるため体重減少の効果を出すことができます。 |
---|---|
![]() |
ポイント2お薬で食事制限ダイエットが失敗する一番の要因が食事制限です。スマイルクリニックでは食欲を抑制する薬剤などを使用するため、辛さを伴う食事制限や糖質制限が必要ありません。 |
![]() |
ポイント3運動不要薬剤によって摂取する食事量をコントロールできるため、特別なトレーニングやマッサージは不要で、スポーツジムやエステなどに通う必要はありません。 |
![]() |
ポイント4継続しやすくリバウンドしづらい一度痩せても、それを維持することは難しく、高額なトレーナージムに通ったのにリバウンドしてしまったというご相談がよくあります。スマイルクリニックの全身ヤセは生活制限なしなので継続しやすくなります。 |
![]() |
ポイント5ダイエットによる老け込み防止中高年の方がダイエットすると、お肌の状態が悪くなったりと容姿が老け込んでしまう場合がありますが、医療的な指導の下に行うメディカルダイエットなら心配なく、健康的にきれいに痩せられ体重を落とせます。 |
●3クール/72kg→50.5kg
●1クール/90kg→83kg
食欲抑制ホルモン注射を主軸に、下記の治療内容から患者様の体型や体質・生活スタイルに合わせた組合わせを医師がご提案し治療を行います。
下記は治療ケースの一例になります。
食欲抑制ホルモン注射を1週~2週目に投薬。3~4週目には食欲抑制の内服薬を服用。同時に糖質排出薬と医療サプリメントを1ヵ月間服用。
ドクターカウンセリング・診断
1週目 | 糖質排出薬 (1ヶ月分) |
食欲抑制ホルモン注射 1本目 |
医療サプリメント (1ヶ月分) |
---|---|---|---|
2週目 | ▼ | 食欲抑制ホルモン注射 2本目 |
▼ |
3週目 | ▼ | 食欲抑制薬(2週間分) | ▼ |
4週目 | ▼ | ▼ | ▼ |
食欲抑制ホルモン注射を1週目と3週目に投薬。同時に糖質排出薬と医療サプリメントを1ヵ月間服用。
ドクターカウンセリング・診断
1週目 | 糖質排出薬 (1ヶ月分) |
食欲抑制ホルモン注射 1本目 |
医療サプリメント (1ヶ月分) |
---|---|---|---|
2週目 | ▼ | ▼ | |
3週目 | ▼ | 食欲抑制ホルモン注射 2本目 |
▼ |
4週目 | ▼ | ▼ |
食欲抑制ホルモン注射を1週~3週目に投薬。4週目には食欲抑制の内服薬を服用。同時に糖質排出薬と医療サプリメントを1ヵ月間服用。
※診察により健康状態を確認の上
ドクターカウンセリング・診断
1週目 | 糖質排出薬 (1ヶ月分) |
食欲抑制ホルモン注射 1本目 |
ダイエット漢方薬 (1ヶ月分) |
---|---|---|---|
2週目 | ▼ | 食欲抑制ホルモン注射 2本目 |
▼ |
3週目 | ▼ | 食欲抑制ホルモン注射 3本目 |
▼ |
4週目 | ▼ | 食欲抑制薬(1週間分) | ▼ |
食欲を注射するだけで抑制する治療が「食欲抑制ホルモン注射」。
「食欲抑制ホルモン注射」を注射すると少しの食事で満腹感を得られるため、ストレスなしで食事制限が可能になります。
1回の注射で1週間を目安とします。通院は週1回(月2回)だけなので継続がしやすく、無理のないダイエットができます。
食欲抑制ホルモン注射1本:35,000円(税別)
※自由診療になります
痩せホルモンとも呼ばれる「GLP-1」は誰しも持っているホルモンで、食事の際に小腸から分泌され、分泌されると食欲が満たされて空腹感がなくなります。この食欲抑制ホルモンは特に痩せている人に多く分泌され、太りやすい人は分泌量が少ない傾向があります。そのため、自然と痩せている人は少ない食事量でも満足でき、太りやすい人は食欲抑制ホルモンが分泌量が足りないために食欲が抑えづらいのです
食欲抑制の内服薬は、空腹を感じても食欲を出す反応を抑える医療用の食欲抑制剤です。配合成分であるマジンドールが脳内の視床下部にある食欲中枢(満腹中枢)に作用し少量の食事でも満腹感が得られるようになります。食事の摂取量を減らすサポートができるため『ダイエット中でも食べるのがやめられない』『食事量が多い』『間食がやめられない』などの方に効果的です。また新陳代謝を活発にする作用もあるので、有酸素運動を組み合わせることで、より効率の良いダイエットが行えます。
食欲抑制の内服薬1ヵ月(30錠):25,000円(税別)
※自由診療になります
アステラス製薬と寿製薬株式会社の共同で開発された、日本発のSGLT2阻害薬(Ⅱ型糖尿病治療薬)です。服用することでブドウ糖を尿と一緒に排出することができ、副次作用としてダイエット効果が認められています。
※ダイエット目的で使用する場合は保険適用外となります。
SGLT2阻害薬1ヵ月分:24,000円 / 38,000円(税別)
※自由診療になります
ダイエットをしながら、筋肉の引き締めもにも作用するアメリカ製のサプリメントです。 白インゲンやガルシニア・カンボジア、カルニチンなどの配合成分が、食欲を抑制。また炭水化物の吸収を阻害して脂肪の燃焼を促進します。また同時にクレアチンやCLA(共役リノール酸)などが筋肉の引締めも行います。
医療ダイエットサプリ1ヶ月分(90カプセル)10,000円(税別)
※自由診療になります
注射やマシーンの痩身治療は、痩せたい部位にダイレクトにアプローチする方法です。それに対して漢方は身体全体にアプローチして『太りやすい体質を根本から解消する」方法です。体質や症状・生活習慣にあわせて処方いたします。
【漢方薬の種類】
黄連解毒湯(おうれんげどくとう)/防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)/防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)/大建中湯(だいけんちゅうとう)/桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
漢方薬各種1か月分2,000円~6,000円(税別)
※自由診療になります
スマイルクリニック院長 西川雄希 略歴
お問合せ/スマイルクリニック
全身痩せ(体重減少)と合わせて、気になる部位をピンポイントで落とす部分痩せも医療でできます。
お腹周り・腰周り・太ももなど、気になる部位を集中的にサイズダウンされたい方やセルライトが気になる方に適しているのが医療機器による部分痩せの治療です。 「体重減少優先メディカルダイエット」と組合わせて治療を行うこともできます。 当院では形成外科専門医が、患者様の症状を診断し、厳選した機器の中から適切な治療をご提案・施術いたします。
【部分痩せの治療】※自由診療になります
Copyright smile clinic. All Rights Reserved.